小学校の「あだ名禁止、さん付け呼び」に私は賛成する

過去の回想と内省

最近の小学校では、あだ名禁止、

下の名前ではなく名字(苗字)にさん付け呼びを

ルールにしているところも増えてきているらしい。

 

私の子供時代には考えられないルールだと思う。

 

私の子供時代は、9割くらいが何々君、何々ちゃんって名前で呼び合って

クラスに同じ名前の人がいるとか、苗字が珍しいとか、あまり喋ったことがない相手とか、クラスの少数が何々さんと苗字で呼ばれていたような気がする。

あだ名に関しては、名前か苗字を簡略化したようなものが多かった。

名前に全然関係ないニックネームで呼ばれる人もいたけど、私の周囲では悪意持ったあだ名っていうのは見かけなかった。

男子が女子をからかって、一時的に相手が嫌がるあだ名をつけて呼ぶことはあったけど、いつまでもネチネチと呼び続けて嫌がらせするようなこともなかった。

女の子同士だと嫌なら離れるから変なニックネームで呼ぶこともなかった。陰で…とかはあるけどそれは子供でも大人でもどこにでもあるし、本人に伝わらない場所で愚痴るのは普通だと思う、嫌いだからって嫌がらせするってなると幼稚な人間だと思うけど。

親しくない相手には、○○さん、○○ちゃんって正式な名前で呼んで、他の人があだ名で呼んでいても呼ばない。そういう意味では、あだ名もまた親しいゆえのもので仲良くやっている分にはいいと思うけど

楽しい人もいれば嫌な思いをする人もいるから、

あだ名禁止、さん付け呼びルールを私は良い案だと思う。

あだ名で呼び合いたい人は、学校終わってからとか、

休日とか、親しい人同士がプライベートの時間にやればいいことで。

呼び方で、その人の立ち位置が見えてしまうような

社会的身分とはまた別の空気から読み取る権力の差や上下関係は、

義務教育の学校でやらなくてもいいんじゃないかなって思う。

学校は勉強しにいくところなんだしさ。

どの人と親しいとか、社会的身分は同じだけど実際は誰が権力がある・誰が偉いとか、そういうのは学校とはまた別の、プライベートや習い事でやればいいと思うんだよね。

スポンサーリンク

子供の頃から名字が通称で名前で呼ばれることはない私

私は苗字が珍しく、名前がありきたりだから

基本、下の名前では呼ばれない。

クラスにたいてい同じ名前の子がいるっていうのもあるけど、

いなくても名前では呼ばれなそう、苗字のインパクトが強いから。

女も男も、周りの子は9割が下の名前で呼び合っている中で

自分だけ苗字のさんづけ呼びで呼ばれたら

私も名前で呼ばれたいっていう気持ちはあるし

苗字で呼ばれるのが嫌だなって気持ちはあった。

大人になるとみんな苗字で呼ぶようになるけど、子供のうちは名前で呼ばれたいよね。

苗字で呼ばれても気にしない人もいるし、苗字で呼んでって言う人もいるから人にもよるんだろうけどさ。苗字で呼ばれるけど名前で呼ばれたいなって思う人も普通にいると思う。

苗字の方が呼びやすいから苗字で呼ぶんだし、苗字で呼ばれること自体は別にいいんだけど。

苗字で呼ぶことを嫌がらせに使ったり、意地悪する気はなくほんの冗談なんだろうけど存在感のない下の名前をからかいに使われたりするから

一律して苗字にさん付けで呼ぶルールのほうがいいなあと思う。

名前呼び、あだ名呼びOKのほうが楽しい人もいる反面、

嫌な思いをする人もいいます。

苗字でしか呼ばれない人が名前で呼ばれると嬉しいことを悪用する人たちの存在

プチ意地悪という域ではなく、意地悪を楽しみに生きている人は

ある意味、私のように不器用な人間のことをよく見て、よくわかっている。

他の人は私に興味がない中、意地悪な人はある意味私に興味があって、よく見ているんだよね。

名前で呼ばれたら嬉しくて、苗字で呼ばれたくないこともわかっている。

最初から苗字で呼ぶならいいけど、名前で呼んでいたのに苗字で呼ぶようにしたら私が傷つくこともわかっている。それを嫌がらせに利用する人もいるんだよね。

みんなが私を苗字で呼ぶ中、意地悪な子だけ私のことを普段は下の名前で呼んで、何か文句を言ってくる時や、嫌がらせや憂さ晴らししたい時だけ、わざと苗字で呼ぶとか。普段、名前で呼んで、嫌がらせに苗字で呼べば相手を傷つけることが出来るから、そのために普段名前で呼ぶんだよね。

苗字と名前を使い分けして嫌がらせしてくる人は同級生にも何人かいたし、教師にもそういう人がいました。その教師は元々、明らかに私のことが嫌いだったんだけど、普段は私のことを名前で呼んでイラッときた時に苗字で呼んできました、その人が担任の時はすごく疲れた、私が無関係のことを私がやったと決めつけてきて、いきさつを聞くこともなく最初から私を犯人にする感じ。

わざと苗字と名前を使い分けする嫌がらせは、一人じゃなく、複数にそういう人が存在するので、「人間考えることは同じ」的な、嫌がらせの材料にしやすいものなのだと思います。

悪意はないのはわかるけど、担任が一人一人の名前を呼んで出席確認をする時に気まぐれで「今日は全員下の名前で呼んで出席を取ってみようか」となって、私の名前を呼んだ時に「あれ、○○さんって□□ちゃんっていう名前だったっけ?なんか違和感あるなー」と言い、そしてみんなが笑う、こういう流れもさ。あちらは冗談でも、こちらはすごく傷つくんだよね。

名前の呼び方で嫌な思いをする人も存在する

二十歳前後に、特に親しくもない過去の同級生が私をねずみ講に勧誘しようとしてきた時も、私のことを名前で呼ぶなんてありえないのに下の名前で呼んできました。

嫌がらせするような人は、普段名前で呼ばれない人が名前で呼ばれたら嬉しいことをわかっています。

こういうふうに呼び方を嫌がらせに使われちゃうから、一律して苗字で呼んで、あだ名を禁止にするルールは、それだけで嫌な思いをする要素が一つ減るので、私は良い案だと思います。

子供時代の苗字呼びは距離があることも事実ではあった

今の時代のようなさん付け呼びルールは存在しないにも関わらず

私が中学生だった頃ある学年の時だけ

クラスの大半が、お互いを苗字にさん付け呼びしていました。

男子なら苗字君、女子なら苗字さんという感じです。

同じ苗字が多い場合のみ名前に君づけ・ちゃんづけで呼んでいた。

その中学校は、複数の小学校から1つの中学校に集まっていたので

その学年の時はたまたま、

違う小学校の人同士が集まった知らない人が多いクラスだった。

親しくもない人を名前で呼ぶのも躊躇いがあるから、

苗字で呼び合っていたのだと思う。

その時は、みんながそうしているから私もそうしていて、

特に何も気にしていなかったけど

特に呼び方のルールがない場所で子供時代に苗字で呼ぶことは

距離があることも事実だと思う。

もちろん、親しくても苗字が通称で呼んでいることもあるけど。

下の名前呼び、あだ名、愛称はプライベートでやれば良いと思います

前の学校では名前呼びやニックネームOKだったとか、

元々は名前やあだ名呼びOKだったところを苗字にさんづけ呼びルールが出来たなど、

名前呼び・ニックネーム呼びOKの経験がある人は面白くないかもしれません。

でも最初から苗字でさん付けルールに統一すれば、

そういうものだと思って疑問や不満もなくなるんじゃないかなと思います。

例えば、ランドセルを背負ってコンビニで買い物したら

学校によっては先生に見つかったら怒られることもあるかもしれないけど

一度帰宅してランドセルを家に置いて「校則」が適応される場所から離れれば

コンビニで買い物しても怒られることはありません。

法律違反をしない限りは何をしても自由の身となります。

そのように、親しいゆえに名前やあだ名で呼びたい人は

一回家に帰ってからプライベートな時間で

親しいゆえの呼び方をしたらいいんじゃないかなと思います。

学校は勉強するための場所であってほしい

さん付け呼びルールは

私のように苗字や名前を使って嫌がらせされる人への対策としては効果的で、

そういう経験がない人には面白くないかもしれません。

どっちにも良い、間を取った方法を探すとなると難しいですね。

呼び方にルールをつけることでいじめ自体がなくなるとは思いません、しかし

嫌な思いをする項目が一つ減るだけでも私のような不器用な人間には大きな意味があります。

他に道がないわけではないけど、出来れば義務教育の学校は行くほうが良いと思います。

もしも私が不登校をしたら、元々勉強が好きなわけでもないので、ただただ休んで何もしないで過ごすこともありえます。学校に行かなきゃいけないから、必然的に漢字や計算など、将来の生活に必要な知識を身に着けることが出来ます。

昨日までは定価だったのに、今日来たら30%オフ?やった~ラッキー☆、とかも

1000円のものだったら1000×(1ー0.3)=700という計算が出来るから意味がわかるのであり、

勉強が苦手でも、授業の全部は理解出来なくても、学校に行って椅子に座って聞き流すだけでも意味があるので、学校自体は必要なものだと思います。

学校は勉強するために行く場所であって欲しい。

たくさんの人と関わることで成長していくという考え方も理解は出来ますが、

不器用な人間も、人間関係をうまく立ち回れないからって

他のことも何もできないわけではないので

コミュニケーション能力がないと潰れてしまうような環境を作らないで欲しいと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました