過去の回想と内省

過去の回想と内省

このままだとインデックスされないからどうしようか悩み迷っている

数年前からインデックス登録されなくなりインターネット検索結果に表示されないのでブログの更新が止まっていました。ブログはこれからも続けていくつもりですが、このブログを修正するか、別のブログを新たに始めるか、その二つの選択肢で迷っています。
過去の回想と内省

失礼な人・困った人・嫌いな人に腹を立てない対処法は「そういう距離なんだ」と受け取ること

失礼な人、困った人、嫌いな人に腹を立てず、怒りに支配されずに対応するにはどうしたら良いのか、それは「そういう距離なんだ」と受け取って、こちらも相手と同じくらいの距離を示します。言い返したりなどはせずに浅い対応に徹することが対処法です。
過去の回想と内省

煽りや探りを入れるなどマウントを取る人に言わせない・近づかせない方法

その人自身もお疲れなんだろうけど、私を馬鹿にして自分を保つような人に粘着されたり言いたくないことをわかっていてわざわざ聞き出して探りを入れくる。そういう人に粘着されることが多かった。でも、マウント取るような意地悪な人にも普通に友達がいて、他...
過去の回想と内省

不器用な無理に変わろうとしないほうがいい 性格は変えなくていい

不器用な人は無理に変わろうとしないほうがいいと思います。性格は変えなくていいのです。目標に向かって頑張りたいなど物事に対して自分の行動を変えるなら素敵なことですが、性格的なものは変えようとしないほうがいいと思います。性格はそのままで良い。
過去の回想と内省

具合が悪くて連絡できず疎遠になった友達のことをたまに思い出すけど

元々おかしかったけど10代までは気合いで怒りや不安感をセーブして表には出しませんでした。面白キャラで通していました。空気が読めずいつの間にか人が怒っていることを繰り返してきた私はなんでも相手に合わせ、相手をうかがい、相手が望むように動こうと...
過去の回想と内省

人とはパーツを交換するために交流し、役目を終えるとお別れを迎える

人といても疲れるだけって思っていたし今もそう思っています。後から振り返れば距離の取り方を知らなかった私が悪いんだろうけどこの人と関わらなきゃ良かったのにという相手もいます。人が集まればたいてい5~6人ずつの輪ができています。男と女は付き合っ...
過去の回想と内省

普通の人は自分への悪口や距離を知っても、ただ情報として受け取る

普通の人は、誰かが自分の悪口を言っていたことを知ったり、相手に距離を置かれていることを感じた時に、傷つくのではなく、ただ距離として受け取り、こちらも相手が示している距離と同じくらいの距離を使って対応することで未然にトラブルを防ぎます。
過去の回想と内省

自分は正しい症候群は自分自身がその場に合わせたり距離を取ることが出来ない

最近は中傷問題がニュースなどで取り沙汰される中で、私は初めて「自分は正しい症候群」という言葉を知りました。はたから見たら、なぜメリットもなくリスクでしかないのに誹謗中傷、名誉棄損、業務妨害などに問われる行為をするのか不思議だったのですがそう...
過去の回想と内省

怖くないのかな?ネットで芸能人や一般人を中傷する人を見て思うこと

最近では、ネットで芸能人や一般人を中傷する人、そして刑事告訴や民事訴訟をされて訴えられた人の話を過去よりも多くニュースで見かけるようになりました。私は中傷をする人たちに対してまず思うことは訴えられるリスクを怖くないのかな?ということです。も...
過去の回想と内省

普通の人は嫌だと思ったらすぐ離れるから強い怒りや恨みを抱かない

どこにでも迷惑な人や困った人や図々しい人がいます、しかしほとんどの人は表面上普通に接しています、なぜ怒りや恨みを抱かないのか、なぜ穏便な対応ができるのか、普通の人たちは嫌だと思ったらすぐに距離を取っているから大きな不満を抱かずに済みます。