自分が望む反応を相手に求めてはいけない

過去の回想と内省

イイヒトなんだけど嫌われている人、というのがいる。

物腰低く、一見イイヒトで

善意で発言行動していて黒いわけではないんだけど。

人を励ましているつもり、肯定しているつもりでも

失礼な発言をしていたり、

相手にとって好ましくない発言をしている可能性もある。

 

その時、自分では

励ましたつもり、褒めたつもり、肯定したつもりでも

相手の反応が薄い時や

怒っているように見えた時、

もう発言をやめるのが最善で。

 

こっちは肯定したつもりなのに伝わっていない!と捉えて

相手にとって不快な発言をやめようともせず続けたり、

どうにか取り繕ってご機嫌を取ろうとしたりすると

余計、相手の怒りに火をつける。

スポンサーリンク

喋れば喋るほど、どんどん相手がイライラしていく状態。

悪気はなく、善意なのもわかるけど

相手の反応が薄かった時や怒っているように見えた時に

自分の望む反応を示してくれるまで

しつこく同じ内容の話を繰り返すのもまた

こちらの都合であり、

そういう意味では自己中心的だと思う。

善意なのはわかるけど。

それを相手が迷惑だと感じたなら、こちらはやめるべきで。

 

一回二回なら、たまたまかもしれない。

自分は本当に良いと思って褒めたけど

相手にとってはコンプレックスだったとか、

たまたまっていうケースもある。

でも、もしもこういったことが何度も起きているなら

用件以外、なるべく発言をしないほうがいいかもしれない。

どんな言い方が失礼で、どういう言い方なら良いということを

習得するのは今すぐは無理だし、

空気が読めず人を不快にすることを繰り返すと

もはやこちらが何を言ってもイライラされる状態になっているので。

何も喋らないのが無難だと思う。

聞き手にまわって、必要以上に喋らない。

 

当たり前にわかる人は、

なんでわからないの?って思うかもしれないけど

できないものはできない、わからないものはわからない、

それは仕方ないことだと思います。

全ての人が勉強できるわけじゃないのと同じことだと思います。

ただ、人に迷惑をしていいわけではないので

わからないなら発言を控える、

とりあえず今すぐに出来る方法はこれしかないと思う。

そして縁がある人というのは

こちらがどんなに不器用で、悪気なく失礼でも

なぜか続く人、仲良く出来る人という人が存在します。

完全に運なので必ず出会えるかどうかはわからないけど。

そういった縁がある人を大事にして

特に親しいわけでもない相手に、

なんとか好かれようとかうまくやろうとせず

無難に流す程度で良いと思う。

人に気を遣うためだけに生きていても後に何も残らないし

自分に趣味や目標がないと人と繋がりようがないので、

趣味など自分のことに費やしていれば良いと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました