過去の回想と内省 団塊世代の変わった人と、団塊jr.の変わった人との違い あくまで素人が好き勝手書いただけの、ただの考察でありますことご了承ください。そして全ての人に言っているわけではなく、私の世界という小さな世界の話です。変わった人の中でも特に生きづらいのは今30代~40代くらいの自分が子供時代、現代ほどは色ん... 2017.07.22 2025.02.26 過去の回想と内省
過去の回想と内省 揚げ足取りが嫌い いちいち人のことうるさい人が嫌い。用件なら仕方ないけど連帯責任でも用件でもない事柄でいちいちささいなことに、人の自由なことにああじゃないのこうじゃないのってうるさい、しつこい人が嫌い。揚げ足取り大好きな人が嫌い。でもそういう子ってオカシイと... 2017.07.22 過去の回想と内省
過去の回想と内省 スルー出来ない スルーといっても色んな意味があると思うけど私にとって特に問題だった点は、 好ましくない相手に距離を置けない 煽りワードにそのままイライラしてしまうこの2つ。一般的に、合う子には友好的に接し、合わなくても好きでも嫌いでもなければ普通に接し、嫌... 2017.07.17 2017.07.29 過去の回想と内省
過去の回想と内省 いい人アピールをする人の認知や心理、なぜ自分をイイヒトに見せようとするのか 悪意って決めつけて否定してくるような人が家族など、ごく身近にいた環境で育った人は何か起きる前から疑われてもいないのに身の潔白を晴らそうとしたりこれこれこういう理由であなたのためにこうしたの、私優しいでしょ?みたいに聞かれてもいないのに自分か... 2017.07.13 2019.12.23 過去の回想と内省
過去の回想と内省 時間がもったいない 毎日毎日、誰ちゃんが誰ちゃんが誰さんがなんか怒ってる、好かれていたい、嫌われてはならない、居場所がない。そうやって、何も起きてないのに人の顔色うかがってはたから見たら何も起きてないのに私は常に胃がモヤモヤして生きてきた。人の顔色をうかがうた... 2017.07.11 2017.07.29 過去の回想と内省
過去の回想と内省 生きづらさの原因は過剰同調が占めていたと思う 私の生きづらさには色んな原因があって、これさえ解決すればとか、これさえしていればOKという話ではなく明確な1つの答えがあるわけではないけれど。私の生きづらさの原因として、かなり大きく影響していたのは過剰同調、過剰同調性と呼ばれるものだったと... 2017.07.08 2024.12.19 過去の回想と内省
過去の回想と内省 無自覚な上に立ちたい願望 無自覚な上から目線とは、偉そうにするっていうのとはまたちょっと違うし、現実の役職の上下や身分の話ではなく。例えると、自力で出来る、困ってもない人に頼まれてもないのに手伝おうとするっていうのが近いかなと思う。助けが必要じゃないシーンでまで人の... 2017.07.04 過去の回想と内省
過去の回想と内省 条件付きの愛で育てられると「じゃあもういいです」が出来なくなる 親と子という関係において子供は本来そこにいるだけで愛されるものでああでなきゃこうでなきゃ好きじゃない、これができないなら嫌いって条件をつけるものではない。外の人だったら、親友恋人であろうとも合わないのなら離れること、関係をやめることが出来る... 2017.06.07 2019.01.07 過去の回想と内省
過去の回想と内省 嘘は寂しい 正確には、嘘つきやがってコノヤローという寂しさではなく何度でも騙されてしまう、鵜呑みにしてしまう自分の頭の弱さが寂しい。生きるために直接食べ物を得る狩猟民族時代なら嘘を全く使わなくても生きていけたのかもしれない、嘘が存在しなかったであろうと... 2017.06.06 過去の回想と内省
過去の回想と内省 周りの大人から、親への告げ口が更なる悲劇を生む うちのように、外の人からどう思われるとか最優先で外の人の顔色伺っているような親に周りの大人が、子供に表れている不審点や問題点を伝えるとその親は、「この子のせいで私が変に思われる!」全て、うちの子が悪い、という発想で更なる悲劇を生んでしまいま... 2017.04.16 2017.05.27 過去の回想と内省