過去の回想と内省

過去の回想と内省

恋愛と結婚は違う、嫌いではなくても結婚は出来ない相手もいる

二十歳前後の頃に不思議に思ったこと。なんで別れた元彼が女にプレゼントを買うんだろう?別れた理由まではわからないけど嫌いで別れたような感じではなかった。元彼氏、元彼女など、別れた元恋人にプレゼントをするのは1人だけじゃなく、何組かそういう元カ...
過去の回想と内省

就職氷河期が緩和した今を見ても何とも思わない

昔と比べてどのくらい就活事情が良くなったのか、実際良くなったのかどうかは、私は今の時代の新卒ではないのでわかりません。ニュースでは就職活動をしている学生が「食事を奢ってもらえるから説明会や面接に行く」くらい、今、企業は新しい人材を求めて採用...
過去の回想と内省

人間関係も格差社会

経済などの話ではなくて本来の「格差社会」っていう言葉の意味とは違うけどクラスメートやお友達や恋人や同僚などと楽しく幸せな人生を送れるかどうかって、そういう人間関係も生まれた家で決まっている格差社会だと思った。親が何だから私は一生幸せになれな...
過去の回想と内省

まともにお話出来ない人を相手にする必要はない

誰とも関係を悪くしてはならない、全員と仲良くしなきゃいけない、そういう極端な発想で非常識な人も相手にしていたことが疲れる原因の一つだったと思う。こちらを否定する気しかない人、用件ではなく性格などにケチつけてくる人、人を馬鹿にして自分を保とう...
過去の回想と内省

体力がありあまる皆さんと常に疲れている私

学生時代に、とにかく早く家に帰りたかった。放課後いつまでも楽しくお喋り、みたいなのが苦痛。でもそれは一緒にいるのが嫌なのではなくて私はとにかく疲れていた。朝起きた時から疲れているし24時間続く強い疲労感で学校は行かなきゃいけないから行くしか...
過去の回想と内省

なんで私に興味がないのに声をかけるんだろう

昔、不思議に思っていたこと。なんで私に興味も好意もないのに私を誘ったり、連絡したりするんだろう。今回の話はわざと仲良いふりしてハメようとする黒い人間の話ではなく特に裏もない普通の人の話。その場にいるから一人だけ仲間はずれにするわけにもいかな...
過去の回想と内省

私に興味がないことを楽しもう

本当に楽しいとか面白いって意味ではないけど。人は、こちらに興味がない時にそれなりのサインを出します。無反応だったり浅い対応だったり距離を取られたり。そういう時、 否定された 私が悪いのかなと思うんじゃなくてただ、あ、興味ないんだ、って興味が...
過去の回想と内省

無茶苦茶な時代だった

機能性低血糖という言葉は最近はよく耳にするようになったけどそれでもまだ充分に知識が流通した時代ではないと思います。ですから、もしも私が今の時代に機能性低血糖という体質で生まれたとしても今の人生と同じことかもしれません。それでもまだ今の時代だ...
過去の回想と内省

自分の子供に「嫌だなあ」っていう言葉をかけないで

私は幼少期の頃から体調がおかしかった。でも幼少期の頃からだから「普通の体調」を知らないので自分が具合が悪いことも知らないで子供の頃から大人になってもずっと強い疲労感と回らない頭で生きてきました。そういうものだと思って生きてきて、全てを自分の...
過去の回想と内省

自分のために怒りを保留にする

過去のことで、ふと思い出したこと。高校の時の話。AとBとCとDのお友達グループがあった、そこに、同じクラスにどっかのお友達グループに所属しないと一人になってしまうEという人がいた。Eは違うクラスのFと仲が良かった。Fは根っから悪い人ではない...