過去の回想と内省 子供の頃メンドかった話 その6 前の記事からの続き。子供の頃メンドかった話 その5長くなりましたがEちゃんの件で、この時どうすれば良かったかって多分だけどEちゃんが朝うちに来るようになる、その日は一緒に学校に行く、登下校は共に出来ないことを一度だけ伝え無表情に、へえふんそ... 2017.03.15 2017.03.17 過去の回想と内省
過去の回想と内省 子供の頃メンドかった話 その5 前の記事の続き。子供の頃メンドかった話 その4私だって傷ついているのだから責めるどころか本来、黙って見守るか、温かい言葉をかけるべきところじゃないの?って思う。私はEちゃんと何か決定的に喧嘩したのではなくなんとなく嫌そうな空気になってきてな... 2017.03.15 2017.03.17 過去の回想と内省
過去の回想と内省 子供の頃メンドかった話 その4 前の記事の続き。子供の頃メンドかった話 その3Eちゃんはその後もYちゃんと喧嘩すると、ある日突然、朝私の家に来てしばらく登下校を共にしてYちゃんと仲直りすると来なくなることを繰り返し私はその度に私の両親に毎日毎日、お前が原因で離れたんだろ的... 2017.03.15 2017.03.17 過去の回想と内省
過去の回想と内省 子供の頃メンドかった話 その3 前の記事の続き子供の頃メンドかった話 その2私が辛かったのは私の両親にEちゃんが朝、来なくなったことを毎日毎日毎日毎日毎日、しつこく責め立てられたこと。あーじゃないの?こうじゃないの?ってご自身が関わっているわけでもない親が、あれこれ推測し... 2017.03.15 2017.03.17 過去の回想と内省
過去の回想と内省 子供の頃メンドかった話 その2 前の記事の続き。子供の頃メンドかった話 その1Eちゃんとは2~3ヵ月、一緒に登下校していた。朝、Eちゃんが私を迎えに来て、朝一緒に学校に行って帰りも一緒に帰っていた。私は、誰かと一緒にいなきゃいけない的なことに無頓着なところがあって正直、朝... 2017.03.15 2017.03.17 過去の回想と内省
過去の回想と内省 子供の頃メンドかった話 その1 大人になった今としては、くだらない話なんだけど私が行動面において頭が弱いゆえに、いいように利用されっぱなしの子供の頃メンドかった話。私が小学生の時の話。近所にYちゃんっていう子がいた。好きなことも性格も合わないし、あんま仲良くない子。それで... 2017.03.15 2017.03.17 過去の回想と内省
過去の回想と内省 引き受けたら私に責任が発生するから 前の記事でもちょっと書いたけどお願いごとされると、うーん…って考えちゃって断れない。例えば〇万円貸してくれとかノート貸して、(私の家から遠い)〇〇駅まで持ってきてとか私も今日スケジュールいっぱいなのに手伝ってくれとかもうメイクも落として寝よ... 2017.03.15 過去の回想と内省
過去の回想と内省 褒めて仲良くしようとすることは失礼にあたる 本当に良いと思って、ただイイネって言いたくて褒めるならいいと思うけど仲良くするために、ご機嫌を取るために褒めるのであればそれは失礼であり、相手を不快にするので、やめたほうがいいと思った。うちの、嫌われたくないためだけに生きているような母親は... 2017.03.15 過去の回想と内省
過去の回想と内省 何を言ってもやっても否定してくる人は予めこちらを否定することが決まっている いじめというほどではないのかもしれないけど私みたいにADHDっぽいのと、アダルトチルドレンの併発はネチネチとつついて遊ぶという標的になりやすい。仲間ハズレにするとかモノを隠すとか、そういういじめっていうほどではないんだけどそれとなく嫌味、皮... 2017.03.12 2020.06.19 過去の回想と内省
過去の回想と内省 勝ち負け、強さ弱さとは。角を立てることを強さだと勘違いしている人 試験や試合のように明確に良い悪いや白黒が決まっている勝ち負けのことではなく人生とか人間関係とか具体的な形のない勝ち負けの話。 暴言を吐くこと 言い負かすこと 縁切り宣言 人を傷つけること 積極性や明るさ 友達の数こういった大小強弱を強さ弱さ... 2017.03.11 2019.03.12 過去の回想と内省